自分に対する発見

私には20代半ばの時に友達からのご縁で出会ったとてもお世話になってる方がいます。
その方とはコロナ前までは40人~100人ぐらいで『大人が全力で遊べる場所を作ろう!』というコンセプトでイベントチームを2ヶ月に1回ペースでやったり、
10年くらい前から毎年20人弱で海外旅行に行ったり色々なことをして来ました。
その中でめちゃくちゃたくさん叱られてきました。
それも叱り方が昭和のお父さんレベルの叱り方で大人なのに何回泣いたかわかりません。

年齢的には8個しか離れてないのでお兄ちゃんなんですがそんな感じなのでみんなが第二のお父さんと思っています。
その方ももうすぐ50歳になるので、一区切りすることを決められてコロナが明けて久々に行く年明けの海外が最後の旅行になります。
日程の関係上私は行かないことにしたのですが、そのやり取りで久しぶりにすごく叱られました。
その時に自分を見つめ直すことを勧められたので自分についてすごく考える時間を作りました。
もちろん四六時中ではないですが約2か月、時間や場所や心理状態が違う中で色々考えるうちに今まで自分が思ってたことはちょっと違っていたなとか自分で自分にびっくりする不思議な発見がありました。
突き詰めて自分と向き合ったことで自分に対する理解度が高まって、本当はどうしたいとか来年に向けてどうしていこうとかがクリアに考えられる様になりました。
時間はものすごくかかったけどすごく有意義だったなと感じています。

オススメというわけではありませんが、年末年始いつもより時間にゆとりが持てると思うので意外と知らない自分について知れる機会になるかもしれないのでそういう時間を持ってみるのもいいのではないかと思ってシェアさせて頂きました。