日常に感じる幸せ

「ため息をつくと幸せが逃げる」とよく言われますが、それは迷信で、
ため息には自律神経を整えて心身のバランスを整える効果があると大学で学びました。

ただ、「不機嫌ハラスメント(フキハラ)」と言われたりするぐらい、
周囲の人には不快感を与えてしまうことでもあると思います。

私は最近、仕事でもプライベートでも上手くいかないことが多くて無意識にため息をついていることが多くなってしまっていました。

よくないなと思ってはいるけど、つい、ということが続いていたときに、Youtubeでとうあちゃんのある動画をみました。

動画でとうあちゃんが
「私よくDMをもらうんだけど、”幸せなことがないです”、とか”生きていてつまんないです”とか。みんな幸せの価値観が高いんだよ。
私毎日ハッピーなの。てか毎日幸せなの。ていうのも幸せの価値観が多分鬼低なのね。
ご飯がちょっと美味しく食べれただけでも幸せだし、朝予定通りの時間に起きれただけで幸せだし、もう幸せは日常生活にころがりまくってんの。多分まばたきと同じ回数ぐらいころがってるよ幸せって。」
と話していて年下のYoutuberさんですが、考え方が素敵だなと思いました。

私も日常にころがっている幸せに気付けてHAPPYなオーラがでている人になりたいなと思いました。

M