何歳になっても学ぶ姿勢を忘れずに

現在2025年AWのニットの企画が進行中です。
私はニットの企画の一部を担当していて、私が入社してからAWのニットの企画は2シーズン目になります。ERIMUSに入社するまではニットを担当したことがなく、専門学校でも布帛の縫製・パターンについてのみしか学んできませんでした。

先日は初めて、ケーブル編みのニットの企画をしました。
ケーブル編みの指示の仕方を知らなかったので、先輩方が過去に書き溜めて下さっていたケーブルのパターン指示を参考にさせていただき、デザインについてはチームのメンバーと相談しながら企画を進めました。
仕上がったサンプルは社長に褒めていただき、色々な方の力をお借りして可愛く仕上げられました。

私が今回作ったケーブルニットは、色々な編み方を組み合わせて柄を作りました。入社した当初の自分ではケーブルの図面を書くことは絶対に出来なかったと思います。入社してから2シーズンでそれなりの品番数を担当してきて、スムーズにケーブル編みの指示が出来るようになっていたことに成長を感じました。

moment+では、色々な種類の糸を使用して幅広いデザインを企画しているので、他のどこの会社に勤めるよりも短期間で新しいことをどんどん学んで成長出来ているような気がします。私の疑問に何でも親身になって答えて下さり、無知だった私にもニットを任せて下さった上司の存在も大きいです。ERIMUSに入社することで恵まれた環境で仕事が出来、知識が増え自分の財産になっています。

今ではニット工場へ見学に行って、実際の現場を見てより理解を深め業務に活かしたいという小さな夢まで出来ました。
まだまだニットについて分からないことが多く、日々チームの皆さんや工場の方々に教えていただくこともありますが、これからも学ぶ姿勢を忘れず、どんどん新しい企画に挑戦し可愛い製品を作っていきたいです。