MUCA展へ行って感じたこと

先日京都京セラ美術館へ行ってきました。
1月末でもう会期は終わってしまったのですが、今回私が観に行ったのは、「ドイツにあるMUCAという美術館のコレクションを紹介する展示」でした。
MUCAではアーバンアートが主に展示されていて、今回バンクシーやカウズを始めとする現代アートの展示が日本に来ていました。

その展示を見に行くまでアーバンアートの知識が全くなく、グラフィティの延長ぐらいにしか考えていなかったのですが、作品の題材は社会風刺が多く、戦争へのアンチテーゼや貧困への嘆きや憂いなどがテーマとされていて驚きました。
作品自体はカラフルな物も多くポップで一見可愛いのですが、目を背けたくなるような重めな社会問題が表現されていて、見る方にもパワーがいるような内容が多くありました。
そういった表現を街中で廃材などを用いて表現するアーバンアートは、普段何気なく過ごしている恵まれた人間へのアーティストからのメッセージだと思いました。

日本でも地震に被災され不自由な生活が強いられている方たちがいたり、世界では各地で戦争が起きています。
安心して寝られる場所があり、明日食べる物に困ることがない、当たり前だと思っていることが当たり前に出来ない人がいるという、忙しい日々の中で忘れてしまうようなことを思い出させてくれる作品がたくさんありました。

今回見た作品を通して、自分の今ある恵まれた環境に感謝をしつつ、今年で30歳になるので自分の身の回りのことにばかり気を配るのではなく、もっと広い視野で世の中のことを捉えられるよう常に意識を持って過ごしていきたいと感じました。